【結論出ました】「酵素入り」青汁のメリット・デメリット解説します

酵素は多くの健康食品の中でも、もっとも注目を集めている存在のひとつです。酵素サプリメントのように、酵素だけの摂取に絞ったような製品も数多く販売されています。また青汁に酵素をプラスした製品も販売されています。
「酵素 青汁」で検索してみるとECサイトの「ランキング100」といったページも見つかります。いかに注目を集めているかが実感できます。
しかし酵素という名称は知っていても具体的にどんな効果が期待できるのか、という点はよく知らないという方も少なくないのではないでしょうか。酵素の正体や働き、酵素入り青汁を選ぶ時のポイントを詳しく紐解いていきましょう。

誤解されがちな酵素の正体

酵素とはタンパク質の一種

市販の酵素サプリメントや青汁に添加されている酵素には、「生酵素」や「生きた酵素」といった表現が見られるものもあります。そのためビフィズス菌など菌類の仲間のように、誤解されてしまうこともあります。
酵素とはタンパク質の一種で、生き物ではありません。タンパク質は多数のアミノ酸が結合してできる生物の成分のひとつ。人間の皮膚や内臓、毛髪などもタンパク質でできています。ただし、独特の性質を持った特殊なタンパク質です。その性質ゆえに、生き物のように誤解されてしまうのでしょう。

酵素はある物質を別の物質に変化させる、触媒の役割を持っています。触媒とは高度に自動化された工場のようなものです。例えば、材料の小麦を投入すると様々な工程を経て自動的にパンができあがるようなものです。酵素は摂取した食物を別の物質に作り変える役目を果たしているのです。

人間の生命活動には、様々な物質が必要です。原材料である食物を必要な物質に加工する触媒が酵素の役割です。

*2

身体作りに欠かせない酵素の役割

触媒である酵素の役割をもう少し掘り下げて見ましょう。人間はさまざまな食べ物を摂取します。ごはん、パン、様々な野菜やお肉などなど。それらには様々な栄養素が含まれています。炭水化物を含むごはんは、生命活動の燃料ともいえるエネルギーに使われます。炭水化物がそのままエネルギーに変化するわけではありません。

いくつもの酵素によって消化、分解されて小腸から吸収されます。次にエネルギーとして利用できる糖として、再構成されて血液によって身体中に補充されます。

タンパク質は、筋肉や内臓などの組織、皮膚や毛髪の材料になります。タンパク質も酵素の力で消化、分解されます。そして小腸から吸収され、身体に必要なパーツに作り替えられます。

このように摂取した食べ物を、分解し吸収できるようにすること。それらを必要な形に再構成すること。これが酵素の役割です

*5

酵素の種類とその役割

酵素には特異性という独特の性質があります。反応特異性、基質特異性と区別して呼ばれることもあります。基質特異性とは、酵素が反応する物質は酵素の種類ごとに決まっているということです。反応特異性とは、ある酵素が起こす触媒としての役割は1つだけということです。体内では様々な消化、分解反応とアミノ酸から必要なものを作り出す反応が起きていますが、それぞれ1つの反応につき、受け持ちの酵素が決まっているのです。

酵素は大きく消化酵素と代謝酵素に分けられます。食物を吸収できるように分解するのが、消化酵素の役割。アミノ酸から生命活動に必要なものを作り出すのが、代謝酵素の役割です。ひとつずつの反応をひとつの酵素が担うので、体内には非常に多くの種類の酵素が必要になります。体内には、13,000種以上の酵素が存在すると言われています、たくさんの酵素がそれぞれの役割を果たすことで、栄養摂取、身体の維持や活動のエネルギーが作られるのです

*1

加齢とともに減少する体内酵素

生命活動における酵素の役目、重要さはわかってきました。でも肝心の酵素は、どうやって増やせばよいのでしょう。ビタミンや必須アミノ酸のなかには、体内で作ることができないため、食事を通して摂取しなくてはならないものがあります。酵素サプリメントや酵素入り青汁が販売されているということは、食事などでの摂取が必要なのでしょうか。

答えは半分正解です。酵素は体内で合成できる成分です。従って外部から摂取しなくてはならないわけではありません。ただ残念なことに、加齢とともに体内での酵素生産能力がおちていってしまいます 。
20代の頃は必要な酵素を100%近く体内で生産できますが、加齢とともに体内酵素の生産量は減っていきます。60代では約30%しか生産できなくなります。そのため体内酵素の不足分は食事を通じて、外部酵素を取り込まなくてはなりません

*4

酵素を摂取する目的

酵素を含む様々な食品

酵素は人間の体内でも合成されます。しかし、その量は加齢とともに減少していきます。そのため食事を通して酵素を補う必要があります。

栄養素によっては、含まれる食品が限定されることもありますが、酵素はあらゆる食品から摂取することができます特に優秀な食品をいくつかあげてみましょう。
バナナ、キウイ、りんごなどの果物。人参、キャベツ、レタス、大根などの野菜類。ヨーグルトやチーズ、納豆などの発酵食品。そのほかにオリーブオイルやナッツ類からも摂取できます。大根おろしのようにすりおろすことで、食物の細胞壁を壊してやると酵素が速やかに働くことができます。

*1

酵素は腸まで届かない

酵素はタンパク質の1種です。咀嚼して、食道、胃と消化器官を通過する間にバラバラのアミノ酸かアミノ酸が2つ、3つ結びついたペプチド状まで分解(消化)されてしまいます。従って酵素を摂取しても、代謝酵素を増やすことはできません。その代わり食物の持つ酵素が、食物そのものの消化をサポートしてくれます。

バラバラになった酵素は、もはや酵素としての力はありません。しかし腸内細菌の餌になったり、アミノ酸として吸収されたりして身体づくりに使われます。なので、腸まで酵素のままで届く必要はないのです。仮に酵素がタンパク質のまま小腸に届いても、分子が大きくて吸収されません。吸収されたとしても、人体からは異種タンパク質と認識されて、免疫細胞の攻撃対象になってしまいます。

*5

酵素を外部から摂取することのメリット

人間の体内酵素である、消化酵素と代謝酵素の総量には密接な関係があります。消化酵素を使いすぎると代謝酵素が不足してしまうのです。その逆に消化酵素が不足し、代謝酵素が余剰になることもあります。こうなると、食べても食べても身体の新陳代謝が進まなくなったり、せっかく食べても未消化のまま排泄されたり、免疫力が落ちたりすることもあります。

20代ではほぼ過不足なく、体内で酵素をつくることができますが、40代では50%、60代では30%というように、体内で合成される酵素の量は減っていきます。不足分を補うには、酵素を含む食品をメニューに取り入れることが大切です。食品自体に含まれる酵素を消化に利用できるので、体内酵素をあまり使わずにすみます

*1

酵素摂取時の注意点

タンパク質である酵素は高温に弱いという性質があります。生野菜やすりおろしたフルーツの状態で摂取すると効率よく酵素を摂取できます。
生野菜を食べる場合は、野菜に含まれる酵素が野菜の消化をサポートしてくれます。果物の酵素の中には肉類の消化を助けてくれるものもあります。摂取した酵素に無駄なく活躍してもらうために、生野菜と魚や肉などを組み合わせて摂取することで、体内の消化酵素の節約に繋がります

食事によって体内に補充した酵素は、消化されてアミノ酸として吸収されてしまいます。朝食で生野菜をたくさん食べたとしても、昼までにはそれらに含まれた消化されてしまいます。朝食で野菜を食べたから昼は野菜は不要というわけにはいかないのです。摂取した酵素は貯めておくことができないので、毎回の食事に生野菜をプラスするのがベストです。

*4

発酵と酵素

発酵食品と酵素は別のもの

納豆やみそ、チーズ、漬物、ワイン、パンなどを発酵食品といいます。微生物(カビ、菌、酵母)をつけ、発酵させることで原材料にない風味や味、栄養素をプラスすることができます。発酵には微生物の持つ酵素が使われますが、適当なところで発酵を止める必要があります。熱を加えて酵素を壊したり、酵素が働きにくい環境(20度前後の低温にする)で移したりして、発酵活動を止めます。

発酵食品は酵素を使って加工した食物であり、酵素そのものではないということを知っておきましょう。

*6

発酵食品のメリット

原料となる食物を発酵させることで、栄養価や美味しさが増す、長期保存が可能になるなどのメリットがあります様々な食材や酵素を利用して作られる発酵エキスは、手軽に多くの栄養素を摂取できるものとして、健康食品開発にも活用されています。

もうひとつ大きなメリットがあります。発酵食品は、腸内環境の良化に貢献してくれます。発酵によって生まれる発酵代謝産物は、腸内の有用菌のエサとなったり、免疫力を向上させたりしてくれます。こうして腸内バランスを健全に保つことで、その後の消化、栄養吸収がよりスムーズに行えるようになり、腸内の好循環につながっていきます。

*5
*11

酵素不足の改善はバランスのよい食習慣から

食生活を見直しましょう

タンパク質である酵素は熱に弱いという性質をもっています。従って食事で酵素をしっかりと補充するには、生野菜を食べることが大切です。もっとも効率がよいのは、すりおろして細胞壁を壊した野菜(大根おろしなど)を取ることですが、それではメニューの幅が狭くなってしまいます。細胞壁を壊し、生野菜の持つ酵素をしっかり摂取するには、しっかりと咀嚼して(よく噛んで)食べるように心がけましょう。

酵素の活動を促進させる栄養成分に「補酵素」と呼ばれるものがあります。各種ビタミンやミネラルが補酵素としての役割を果たしてくれます。例えばビタミンB2は、糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わる補酵素です。レバーや牛乳、納豆などから摂取できます。ビタミンB6は100種類以上の酵素の補酵素として働いてくれます。まぐろの赤身やかつお、カリフラワー、アボガド、バナナなどに含まれます。マグネシウムは300種類以上の酵素の補酵素になります。玄米や牡蠣、大豆、アーモンド、ほうれん草などに含まれます。

これらは補酵素のほんの一例に過ぎません。生の野菜やフルーツとともに補酵素を含む食品を組み合わせることで、体内の酵素がより活発に働けるようになります。とはいえ、いちいち組み合わせを考えるのも大変です。食事における生野菜やフルーツの割合を増やし、肉や魚など様々な食材を組み合わせるように考えてみましょう。

*1
*4
*7

酵素サプリメントで体内酵素は増える?

酵素サプリメントで検索すると、たくさんの製品が出て来ます。どの製品がよいのか、迷ってしまうほどです。ただひとつ共通しているのは、どの製品も酵素そのものではなく、酵素発酵エキスを利用したものであるということです。

圧倒的に多いのは様々な野菜、果物を発酵させた植物発酵エキスです。形態はペースト状のものもあれば、カプセル状のもの、ドリンクタイプなど様々です。発酵に使われた酵素が含まれている製品もありますが、酵素を補う目的でなく、酵素発酵食品としての効能の方が期待できます。
植物発酵エキスは、納豆やみそと同じ発酵食品ですが、数十から百種類以上の植物を原料としているので、含まれる栄養や酵素の種類は圧倒的に多くなります。
植物発酵エキスを選ぶときには、旬の植物を数多く使用している製品を選びましょう。一度に様々な栄養を摂取できます。原料が有機栽培のもの、無農薬のものといった、メーカー独自のこだわりも選択ポイントになります。

また気になるポイントとして「生(なま)」を商品名やキャッチフレーズに含んだ製品もあります。タンパク質である酵素は高温(約60℃以上)で変質して本来の力を失ってしまいます。生酵素エキスのような製品名の商品は、加熱殺菌をしていないという意味です。しかし植物発酵エキスに酵素が含まれていても、腸に届くまでに消化されてしまいます。製品づくりの工程の違いくらいに捉えておけばよいでしょう。

このように酵素サプリメントは、消化のよい発酵食品で栄養補助効果が期待できるものです。消化酵素の節約にはつながるかもしれませんが、直接体内酵素を増やすことには繋がりません

*5
*8

酵素入り青汁を選ぶときのポイント

理想は手作りの青汁

酵素サプリメントといっても、多くは植物発酵エキスの加工品です。従って食生活で酵素を摂取するには、生野菜やフルーツを食べるしかありません。食べ方の工夫として、生野菜やフルーツをジューサーに入れて、自家製青汁に挑戦してみてはどうでしょう具体的な作り方は使用する機器によるので割愛しますが、少量の牛乳などと適当なサイズにカットした野菜をジューサーにかけるだけです。

市販の青汁も原料が生野菜なら、その野菜の持つ酵素は含まれているはずです。しかし、市販品は生産過程で必ず殺菌しなくてはなりません。もっとも手軽な殺菌方法は加熱することですが、酵素は熱に弱いので殺菌時にかなり量が減ってしまっている可能性もあります。

自家製なら作ってすぐに飲めば、殺菌の必要もありません。市販の青汁では大麦若葉やケール、明日葉などがよく使われますが、これらはちょっと入手しにくい野菜です。旬の野菜やフルーツをいくつか組み合わせて様々な味を楽しむのが、自家製の楽しみ方。手間はかかりますが、新鮮で酵素もほとんど失われていない青汁を飲むことができます。

*9
*10

商品の説明や成分表を参考に

新鮮さは魅力的でも、自家製青汁はやはり手間がかかります。市販品ならパウダー状の青汁を水や牛乳などに溶かすだけの手軽さです。

市販の青汁で酵素も摂るには、まずは「酵素入り」としっかり明示してある製品を候補にしましょう。原材料が野菜なので、本来ならその野菜の酵素が含まれているはずですが、加熱殺菌で酵素がほとんど残っていない可能性があります。「酵素入り」と明示されていれば、まずは第一段階はクリアです。

次に原材料の表記に注目しましょう。「酵素入り」と書かれていても「植物酵素エキス」を添加したので、「酵素入り」と書かれたものもあります。活性酵素(酵素としての能力を失っていない)が入っていると明記されたもの製造時に高温殺菌をしていないことがわかる商品を選びましょう。ドリンクタイプの青汁は、絶対に加熱殺菌しなくてはなりません。酵素入りを探すなら粉末タイプが候補になります。

最後にチェックしておきたいのは、何種類の酵素が含まれているか、です。酵素は「特異性」という特徴を持つタンパク質です。反応する物質とその結果が酵素ごとに決まっています。つまり酵素入りでも、1種類の酵素では1つの成分の分解しかできないということです。パッケージや商品サイトに、何種類と具体的に書かれていないものも多いのですが、可能な限り多種類の酵素が含まれた製品を選ぶようにしましょう。

また酵素のほかに、ビフィズス菌やオリゴ糖などが添加された製品もあります。腸内環境の改善が期待できます。できるだけ多くの活性酵素が含まれているとともに、ビフィズス菌、オリゴ糖などが添加された製品もおすすめです。

野菜不足解消の手段として有力な青汁ですが、野菜そのものではないので100%同じ栄養素は摂れないことを知っておきましょう。野菜摂取を青汁に頼り切るのでなく、できる限り生野菜を食べることを心がけ、サポート役として青汁を活用するようにしましょう

*9

註1  NPO法人日本酵素栄養学協会
註2  参考サイト
註3 財団法人日本食肉消費総合センター
註4 医療生協埼玉
註5 大高酵素
註6 総合南東北病院
註7 日本クリニック株式会社
註8 「ホントが知りたい 食の安全」
註9 青汁比較ナビ 青汁の殺菌
註10 シャープスロージューサー 青汁レシピ
註11 だいじょうぶなもの(有機植物発酵エキス

関連記事