青汁に賞味期限はあるの?青汁の賞味期限についてご紹介

青汁には、賞味期限が設定されています。
賞味期限は青汁のタイプによってさまざまで半年のものから長くて2年までのタイプもあります。
そこで、今回は、賞味期限について・賞味期限と消費期限の違い・保存方法・使い切る方法なども合わせてご紹介します。

レシピもご紹介していますので、もし良かったら作ってみてくださいね。

青汁の賞味期限はどれくらい?

青汁の賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
色々なタイプの青汁が販売されているので、それぞれのタイプごとの青汁の賞味期限をご紹介します。

粉末タイプ 6ヶ月~1年、長くて2年です。 

粉末タイプは開封後は半日以内に飲むようにしてくださいね。
粉末タイプはアルミタイプで個包装されていて、乾燥剤など入っていないため、湿気などには気を付けて出来ることなら冷蔵庫で保管する方法をおすすめします。

錠剤タイプ 粉末タイプと同じく長くて2年前後です。 

常温保存ができ、大瓶タイプの場合は乾燥剤が入っている場合が多いのが特徴なので、乾燥剤を必ず入れたまま保存しましょう。

冷凍タイプ 3~6ヶ月です。色々な青汁タイプの中では比較的賞味期限が短いです。 

元々、生で新鮮な状態のものを冷凍しているので、新鮮さを保つために賞味期限を短く設定されています。
解凍して開封後は半日以内に飲むようにしてください。

液体タイプ 1年未満が多く販売されています。

コンビニやスーパーでは小型の飲み切りタイプが販売されています。
スーパーで大容量の液体タイプを買ってしまった場合は、開封後は冷蔵庫に保存してなるべく早く飲み切るようにしてくださいね。

ジェルタイプ 2ヶ月です。5タイプの中では一番賞味期限が短いです。

ジェルタイプは個別包装されている商品が多いため、持ち運びにも便利で毎日飲み続けていれば、賞味期限内に飲みきってしまうことは可能ですよ。

賞味期限のまとめ

  • 一番短いのはジェルタイプ
  • 長いものだと粉末タイプ・錠剤タイプ

家族構成や飲む頻度によって使い分けるといいかもしれませんね。

賞味期限と消費期限の違いは?

賞味期限と消費期限の違いはご存じですか?カンタンにまとめたいと思います。

賞味期限とは

美味しく食べることが出来る期限のこと
この期限が過ぎたとしても、すぐに食べられないというわけではないです。(未開封に限る)

そのもの自体に記載されている保存方法を守っていた場合、「品質の保持が十分可能である」と認められた期限を表す年月日のことを言います。
期限が過ぎても、品質が保たれていることがあるものと定義されています。
ただし、一度開封したら、期限関係なくスグに食べるようにしましょうね。

例:スナック菓子・カップ麺・缶詰・ペットボトルの飲み物など痛みにくいものに使われることが多いです。

消費期限とは

安全に食べることが出来る期限のこと
そのもの自体に記載されいる保存方法を守っていた場合、腐敗や変質やそのもの自体の劣化で「安全性を欠くこと」がないと認められている年月日のことを言います。
それ以降を過ぎた場合、体調を崩す可能性があるため、万が一食べる時は自己責任となります。

定義としては、袋や容器を開けずに冷蔵保存など保存方法を正しく守って保存していた場合の最低限の日付ということです。
おおよそですが、消費期限は5日以内に設定されていることが多いですよ。

例:お弁当・サンドイッチ・ケーキなどすぐに傷みやすい食品に使われることが多いです。
(農林水産省HPより抜粋)

賞味期限と消費期限のまとめ

  • 賞味期限→おいしく食べられる期限
  • 消費期限→期限を過ぎたら食べないほうがいい!

ということは、青汁は賞味期限なので、開封しなければ賞味期限が少しだけ過ぎても食べることができるということです!

青汁を見たら賞味期限が切れてた!飲んでも大丈夫?

賞味期限・消費期限でもお伝えしましたが、青汁は賞味期限なので、もし期限が少しだけ過ぎていたとしても、未開封の場合、そのものの質や安全性には問題が起こるということはありません。
ちなみに、賞味期限が表示されている期間より最大で1.5倍過ぎても安心できるように設定されています。

例えば1年間が賞味期限の青汁であれば、1年半までということです。

安心して飲めることには変わりはないのですが、味が変わることはよくあります。
例えば、味が薄くなったりします。
それに加えて、賞味期限が過ぎれば過ぎるほど、有効成分も失われていきます。

注意!
試しに飲んでみて、味がおかしいと感じたり、危険を感じたらすぐに飲むのを止めましょう。
賞味期限からさらに1年や2年以上過ぎたものは諦めて捨てましょう。

賞味期限が切れていた!どうしよう!と焦らなくても大丈夫ですが、健康や美容を意識して美味しく飲むためには賞味期限以内に飲み切れるといいですね。

青汁の保存方法とは?

青汁を少しでも質を保ちながら保存したいですよね。
青汁の保存方法をご紹介します。

粉末タイプ

粉末タイプは購入するときに、個包装になっているタイプを購入しましょう。
基本的には個包装で1箱に数袋まとめて販売されている青汁メーカーが多いので、購入するときは、まず1箱何袋入りなのかをチェックしてみてください。

個包装になっている青汁は、賞味期限が約1~2年となっているので保存は一番長いものになっていますが、少しでも劣化を防ぎたいのであれば冷蔵庫に保管することをおすすめします。
理由としては、乾燥していて日光にも当たらないためです。

そして、開封したら半日以内に飲み切るようにしてくださいね。

錠剤タイプ

錠剤タイプは大瓶に入って乾燥剤が入っているタイプと1粒ずつお薬のシートのように小分けにされているタイプがあります。

大瓶タイプの錠剤タイプは蓋を開ける度に空気に触れるので劣化しやすくなります。
また、湿気にも弱いので、高温多湿な場所を避けて、乾燥剤は入れたままで保存しましょう。

冷凍タイプ

冷凍タイプは字の通りに冷凍されているので、解凍してから開封してしばらく時間を置くと劣化して成分が少なくなっていきます。

製造方法も野菜を絞って生の状態を真空パックに入れて冷凍しているので賞味期限もかなり短めに設定されています。
もし、解凍したらすぐに開封して、飲み切るようにしましょう。

液体タイプ

液体タイプの賞味期限は約1年とされています。
基本的に、冷蔵保存を推奨されているので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。

大量の液体タイプの場合、一人暮らしの人より、家族で暮らしている人に大量の液体タイプは向いています。
大量の液体タイプの場合、開封後はすみやかに飲むことが記載されていますので、冷蔵保存しつつも、なるべく早く飲み切るようにしましょう。

ジェルタイプ

ジェルタイプは他の青汁タイプよりも賞味期限が6ヶ月程度と大変短いため、質を保ちながら少しでも長く保存することが難しくなっています。
ジェルタイプの青汁は個包装になっているので、最初に試したい場合は少ない本数入りを購入して味を確かめてから長期的に購入をしてみることをおすすめします。

一番長く保存できるおすすめの青汁のタイプは?

さまざまな青汁タイプがありますが、一番のおすすめは粉末タイプです。
理由としては、個包装になっていること、錠剤タイプより空気に触れにくいので劣化しにくいこと、飲む以外にも料理として青汁を使うことが出来るからです。

保存が効いて、バリエーションを多くして楽しめるのは粉末タイプのメリットと言えます。

もちろん、早めに飲み切るのが一番イイのですが、青汁を長く続けるためにも粉末タイプから買ってみて色々なタイプを試してみるのもいいかもしれませんね。

粉末タイプの青汁を作り置きしても大丈夫?

粉末タイプは長期保存に向いているとわかった所で、毎回作るのが面倒だからジュースのように大量に青汁を作ってしまうのは可能なのか調べ見てました。

よくある濃縮還元のジュースは保存が効きますよね?
でも、蓋を開けると実際は保存料がたくさん含まれています。

なんと青汁には、保存料が含まれていないタイプがほとんどなのです!

青汁の各メーカーも粉末タイプの青汁を大量に作って保管することは推奨されていません。

粉末タイプの青汁を作り置きするとどうなるの?

粉末タイプの青汁を保存容器に入れてお水を足して大量に作ったとします。
保存料が入っていない青汁は、雑菌の温床となり、夏場は大変なことになります。

冷蔵庫で保管しておけば、1~2日程度は持つかもしれませんが、保証はできません。
青汁のメーカー側も「できれば避けて、早めに飲んでほしい」という回答がよく見られます。

青汁の作り置きは雑菌の問題もありますが、栄養面での問題が一番大きいです。
青汁には、ビタミンCが含まれています。
ビタミンCは水や熱に弱いのです。
長期間保管しておくと、成分は弱まってきます。

せっかく作った青汁を効果的に飲むのであれば、開封してからすぐに飲むことをおすすめします。

青汁の賞味期限が切れることを防ぐには

一番簡単な方法としては、時間帯を決めて飲んでみるのがおすすめです。

  • 朝食代わりに朝起きたら青汁を飲む!
  • お腹が空いたら、おやつ代わりに豆乳やジュースで割って飲む!
  • 青汁ファスティングダイエットとして、朝ごはんと晩ごはんを青汁にして飲む!お茶の代わりにして、1日3杯くらい飲んでみる!

他には、持ち運びができるジェルタイプをバッグに入れておいて栄養不足になりがちなお昼ご飯の後に一緒に毎日飲んでみたり、錠剤タイプであれば食後に飲んでみるなど工夫ができます。

余ってしまって困った場合は、青汁プリンにしてデザートとして食べる方法がありますよ!他には、ホットケーキミックスを使ってクッキー蒸しパンにする方法もあります。

ホットケーキミックスを使って青汁クッキーを作ろう!

材料(20個くらい)

  • 粉末青汁 2袋(1袋3g)
  • ホットケーキミックス 150g
  • ☆(白い)ゴマ油 大さじ3
  • ☆調整豆乳 大さじ3
  • ☆きび砂糖 大さじ2
  • アーモンド(ホールタイプ) 40g

下準備

  • アーモンドは電子レンジ600wで1分ほど加熱した後、5㎜程度に刻んでおく
  • オーブンは180度で予熱準備をしておく

作り方

1.ボウルの中に☆と粉末青汁を入れてホイッパーなどでよく混ぜる

2.ホットケーキミックスを加えて、ゴムベラを使ってざっくりと混ぜて、刻んでおいたアーモンドを入れて混ぜる

3.スプーン2本を使いながらすくい取って、形を整えて、ベーキングシートの上に並べて置く

4.予熱しておいた180度のオーブンで15分ほど焼く

5.ケーキクーラーを使い粗熱をとって完成!

ふわふわの青汁蒸しパンを作ろう!

材料(直径7㎝シリコンカップ6個分)

  • 卵 1個
  • 砂糖 40g
  • 牛乳 50cc
  • 薄力粉 90g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 粉末青汁 10g
  • サラダ油 大さじ1

作り方

1.ボウルに卵を割り入れて、砂糖を入れて混ぜる。
その後、牛乳を加えて再び混ぜる。

2. 1に薄力粉・ベーキングパウダー・青汁をふるい入れて混ぜる。
混ぜ合わせたら、サラダ油を入れて再び混ぜる。

3. 2をシリコンカップに入れる。
全体ではなく、7分目くらいの量にして流し入れる。

4.フライパンにクッキングペーパーを3枚重ね敷いて、シリコンカップをフライパンの外周に合わせて並べて置く。
高さ1.5㎝くらいまで水を入れて、中火で加熱する。
※もし、クッキングペーパーがない場合は、ふきんを使って敷いてシリコンカップが動かないようにきをつけてください。

5.水が沸騰したら、弱火にする。
フライパンに蓋をして15分ほど村して出来上がり!
※竹串をさして、竹串に生地が付かないようであれば完成です。

青汁はなるべく賞味期限内に飲み切ろう

今回、青汁の賞味期限についてご紹介しました。
賞味期限と消費期限とでは意味合いが違ってくるのですが、青汁は賞味期限ということで少しだけ賞味期限が過ぎても慌てなくてもいいことがわかってもらえたかと思います。

ただし、数年過ぎた青汁は自己責任となるので、出来るなら捨てることをおすすめします。

また、保存方法もそれぞれ青汁のタイプによって変わってくるので、飲む前にパッケージをよく読んでから飲みましょうね。

粉末タイプの青汁は青汁プリンの他にも色々なレシピとしても活用できますので、作ってみてもらえると嬉しいです。

関連記事